『アクセス中古ドメイン』で中古ドメインを買ったら、ドメインレジストラである『Pure Domain』に買った中古ドメインが自動で登録されます。(納品先がPure Domainということ)
買った中古ドメインを使ってブログを作るまでに以下の6手順が必要になります。
1.アクセス中古ドメインおよび、Pure Domainでアカウントを登録(登録は無料)
2.[Pure Domain作業]中古ドメインを購入
3.[Pure Domain作業]whois情報を代理情報にする
4.[Pure Domain作業]DNSアドレスをレンタルサーバ指定のアドレスに設定する。
5.[レンタルサーバ作業]「1」で購入した中古ドメインを設定(登録)する。
6.[レンタルサーバ作業]「1」で購入した中古ドメインにWordPressをインストールする。
Pure Domain アカウント作成
以下の情報を入力してください。
・メールアドレス
・パスワード
・パスワード再確認
・ニックネーム
ユーザー情報設定を行う
・多分上記の情報+whois基本情報設定
(上記の情報だと思われるが特に頭を悩ますような設定ではないので促されるままにやりましょう。多分やらなくいい?)
・メールアドレス
・パスワード
・パスワード再確認
・ユーザ名
whois基本情報の設定
whois代行したい人からすると「え!?」となりますが、Pure Domainでは、Whois代行ももちろんできます。
しかし、利用するには基本情報としてwhoisを設定しておく必要があります。
・氏名や住所、メールアドレスを登録していきます。
puredomainでは中古ドメインごとにwhoisを設定する必要がありますので必ず、ここで登録してください。
登録しないと後で使う時に「ふぁ!?代理使えないの!?」ってなりますので。
エックスサーバへ購入したドメイン(中古か新規かは問わない)を追加する。
本手順前に、中古ドメインをもち、かつ、Pure Domain側でネームサーバ変更を終えていることが条件。
1.サーバパネルログイン
2.ドメイン⇒ドメイン設定を選択する。
3.[ドメイン設定追加]でドメインを登録する。
この際www付きであっても、wwwなしで登録すること
4.SSL化及び、アクセラレータにチェックを付けてドメインを追加
なお、SSL化にはPure Domain側でドメインのネームサーバをエックスサーバのDNSアドレスに変更している必要があります。
エックスサーバのDNSアドレスはこちら。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
SSL化は後でもできるので、ここで必ずやる必要もないので、
あくまでドメインを追加する。ということができさえすればいいのです。
ドメインにワードプレスをインストール。
4ステップくらいで終わる簡単な作業です。
1.サーバパネルログイン
2.[WordPress]のWordPress簡単インストールを選択する。
3.対象のドメインを選択する。
4.インストールURLを選択。
(もしwww付きであれば、www付きのドメインを選んでください。後ろの部分は空白にしてください。
5.ブログ名を設定してください
6.ユーザ名を設定してください。
7.パスワードを設定してください。
8.メールアドレスを設定してください。
9・キャッシュ自動削除はONでいいです。
10.自動でデータベース作成。
以上で確認画面へ進み、インストールを済ませてください。
最後に、Pure Domainでできる機能のお知らせ。
これらの機能は別途記事にしていきます。
・ドメインロック設定
・ドメインの有効期限延長更新
・ネームサーバ設定
・whois情報編集
・whois公開代行設定
・アカウント移動